広い園庭、明るく清潔な園舎で目をキラキラかがやかせ、毎日にこにこ笑顔で過ごしている子どもたち。ちくみ幼稚園の宝です。
一年中マラソンをしたり、サッカーグランドでサッカーをする子。 沢山のスケーター・アポロカー・自転車などで汗して体力作りをしています。
一斉保育(各クラスに入って)では、盛りだくさんの楽しいカリキュラムが組み込まれています。
遊びや保育を通して、強い心、強い体、やさしい心、思いやりのある心を育てて、積極性、自立心を身につけています。

あいさつをする。 靴を揃える。 整理整頓 など。
静と動の区別をつけ、先生のお話を集中して聞けるお子様を育てています。
幼稚園の靴箱は、いつもかわいい靴がきれいに並んでいます。
3歳児から5歳児まで、靴箱、ロッカー、引き出しの中など一人で整理整頓が出来ます。自分の事が出来るようになると自信がつき積極的に何でもやろうという気持ちになります。

毎朝、マラソン・ケンケンパ・なわとび・鉄棒の練習に励んでいます。ひとつひとつ出来るようになった子どもたちのお顔は、笑顔でにっこにこ!
自然に体力がつき、強い体に成長していくのです。
自園の温水プールでは、一年を通して水泳指導を行っています。(週1回)
指導は水泳専門教諭が、まず水に慣れることから、楽しくそれぞれの泳力別に合わせ指導します。
また、体育館を使って、天候を気にせず週1回の体操指導も行っています。
指導は、専門の体育教諭がゲームなどを取り入れ楽しく指導します。

年少、年中は鍵盤のレッスンがあります。歌ったり、踊ったり楽しみながら行うので、皆 音楽が大好きになります。
毎日の積み重ねで音感、リズム感が良くなり、年長児になると全員で、さいたまスーパーアリーナで行われるマーチングバンド大会に出場します。
毎年素敵な衣装を着て、沢山の楽器を使い素晴らしい演奏を披露してくれます。

幼稚園の各クラスのお部屋には、絵本がたくさん。子どもたちは、毎日の園生活の中で、楽しみながら本を読んでいます。
年間を通して、絵を描いたり、おりがみ・のり・はさみやクレヨンを使って季節感あふれる製作を行っています。
年少時より少しずつ、“文字”や“かず”に触れていきます。また、お話を聴きながら色や形を作って学ぶ教材を使って、考える力を身につけます。
年長時では、みんなが大好きな“科学あそび”を定期的に行っています。
科学の不思議におおはしゃぎしながら、毎回多くの発見をしています。
